
・マシンピラティスをやってみたいけど、できるか不安
・ピラティスKってどうなの?予約が取れないって本当?
・体験レッスンに行きたいけど、無理な勧誘などがないか心配
こんなお悩みを解決できる記事を書きました!
ダイエットやボディメイクを目的とする女性はもちろん、私のようにフィットネス競技をやる人からもピラティスは注目されているように思います。
今回は、マシンピラティス専門店の「ピラティスK」の体験レッスンを受けてきたので、マシンピラティスの感想や良かった点・悪かった点、事前に見ていた悪い口コミが本当だったのかをまとめました!
結論、価格・プログラムやアクセスなど総合的に見てとても良かったので、もし迷われているなら一度体験レッスンに行くことをオススメします!
それでは詳しく見ていきましょう~!
[toc]
マシンピラティスをやってみたいけど、できるか不安…
マシンピラティスに対して①操作(調節)②強度の部分で不安がある方も多いのではないかと思います。
リフォーマーの操作は難しくない
マシンピラティスはその名の通り、専用の器具を使って行うピラティスです。
ピラティスKでは「リフォーマー」を使用してピラティスを行います。
▼ピラティスKで使われるリフォーマー
この投稿をInstagramで見る
ピラティスKはグループレッスンなのでその調節を自分でやらなければならないのですが、簡単でした!
やることは次の3つです。
- スプリング(バネ)を付け外しする
- フットバーの高さを変える
- ロープの長さと左右差を確認する
いずれも調節方法は簡単で、レッスンの前にインストラクターさんからレクチャーがあります!
また、リフォーマーの使い方(ロープの使い方など)はとても簡単で、インストラクターさんの話を聞いていれば問題なく操作できます。
マットピラティスよりやりやすいかも?
強度はマットピラティス、マシンピラティスともにプログラム内容によって異なるのですが、
同じことをやるのであれば、マシンピラティスの方が強度が低くなると思います。
なぜなら、全て自重で支えなければいけないマットピラティスと違って、マシンピラティスではマシンが体の動きをサポートしてくれるためです。
マシンがサポートをしてくれるので、マシンピラティスだと自分が動かしたい部位に集中することが出来ます。
例えば、私がマットピラティスをやっていると

ということがありますが、マシンピラティスだとリフォーマーがサポートしてくれるので、腹筋に集中できます。
(全く同じ動きをしているわけではないので、一概には言えませんが…)
また、マシンを使うことで自重ではできないストレッチ感を得ることができます!
そのため、運動が苦手な人、身体が固い人にはむしろマットピラティスよりもマシンピラティスの方が向いていると思います。
なので、まずは強度の低いレッスンから始めてみるのはいかがでしょうか?
ピラティスKってどうなの?予約が取れないって本当?
私がピラティスKに興味を持った理由:価格が安い!
私は姿勢改善や柔軟性の向上が目的でマシンピラティスに興味を持ったのですが、継続して習うことを考えたときにネックになったのは費用でした。
特にマシンピラティスは高い!定期的に通うにはちょっと出せないな…と思う値段のところばかりでした。
ただ、ピラティスKはマシンピラティスですがグループレッスンなので非常に費用が安く抑えられています。
月4回のプランで月額1万円~1万2000円程度の価格設定はかなりリーズナブルだと思います。
安いからといって、レッスンの質や内装が悪いということはない
かなりリーズナブルな価格設定ですが、レッスンの質がよくなかったり、内装がきれいではなかったり…ということはありませんでした。
グループレッスンですが、インストラクターの方がしっかり周りを見てフォローしてくださいます。
内装もとてもおしゃれですし、マシンやレッスン室、ロッカールームもしっかり掃除されていました。
ピラティスKは予約が取れないって本当?
事前に調べていて、「予約が取りづらい!」という悪い口コミが何件かあったので、体験レッスン後にインストラクターさんに質問をしたところ、
ピラティスKでは入会制限を設けて、会員全員がその月の予約回数(月4回プランなら4予約)を消化できるようにしているそうです。
体験レッスンを申し込むときにとても予約が取れなかったので心配していたのですが、本会員の方はきちんと予約が取れるように配慮されているとのことでした。
体験レッスンの予約が取れないのは、入会制限の関係上、1日1~2人しか受け付けていないためだそうです。
ただ、本会員でも人気がある時間帯や曜日、月末はやはり埋まりやすいようなので、月末に「急いで今月分予約しなくちゃ!」だと予約できないケースもありそうです。
体験レッスン時に無理な勧誘などはなかった?
無理な勧誘は全くありませんでした。
体験レッスン終了後は簡単なアンケートを書いて、質問がないかを聞かれて終わりでした。
「体験レッスン当日だけ入会金etc.が無料になる」キャンペーンの話はされましたが、「考えます~」と返したらそのまま終わりました。
池袋店・体験レッスンレポート!
まずは体験レッスンを予約する!
私はWEBから予約を取りました!
WEBサイトから体験レッスンの予約ができます。
体験レッスンは無料です。
ピラティスK・池袋店の場所
ピラティスKはJR池袋駅東口をでてすぐのところにあります。
JR池袋駅の東口を出たら、「ヤマダデンキ」の通りと「タカセ」がある通りの間にある、細い通りに入ります。
「スーツセレクト」の入っているビルの4階がピラティスKです!
体験レッスンの持ち物
事前に案内されていた持ち物は以下の通りです。
- ウェア※体験レッスンの場合はレンタル無料
- 靴下
- 汗拭きタオル
- お水
実際、これだけあれば十分でした!
レッスン室は暖かかったので、スポブラとレギンスだけの方もいました。
体験レッスンの流れ
体験レッスンの流れはざっくりこのような感じでした。
- 受付、カウンセリング
- 着替え、お手洗い
- マシンの使い方説明
- レッスン
- 着替え
- アンケート記入、質問の時間
体験レッスンはレッスン開始の30分前に行く必要があります。
レッスン後もアンケートを書いたりする時間があるので、60分のレッスンでも前30分、後ろ15分くらいは見ておいた方が良いと思います!
内装
内装は白×パステルピンク×明るい木の色でとてもおしゃれです!ロッカールームも清潔でした。
ただ、ロッカールームはレッスンの合間の時間はとても混み合っていました。
そのためか、レッスン室で着替えている人もいました。※女性専門ピラティスなので、男性はいません
プログラム
私が受けたのは「ストレッチ&コンディショニング」というプログラムです。
筋力トレーニング要素が含まれていない、どちらかというとリラクゼーション目的のプログラムでした。
呼吸に合わせてリフォーマーを使って体を動かしていくのが気持ち良かったです。
グループレッスンですが、インストラクターの先生が適宜フォローをしてくれるので安心です。
ピラティスKでは、
- トータルボディプログラム3種
- ポイント別プログラム5種
- コンディショニング系プログラム3種
- ワークアウト/有酸素系プログラム3種
の計14種類のプログラムが用意されています。
自分の目的やレベルに合わせてこれだけ選べるのは良いですね!
★体験レッスンを受けて良かった点
- マットピラティスと違って、マシンが体をサポートしてくれるので動かしたいところに集中しやすい
- マットピラティスでは得られないストレッチ感がクセになる!
- インストラクターの声掛けがとてもタイミングよくて、呼吸と動きの連動がやりやすい
- 動きにぴったりあったテンポの音楽で気分があがる!
- グループレッスンだけど、インストラクターさんがちゃんとメンバーの様子を見ている
- マシンの操作があるが、簡単だし教えてくれるから安心
★体験レッスンを受けてイマイチだった点
- リフォーマー同士が近かったので隣の人と手や足が接触…!気まずかった…。
- ピラティスの呼吸(=胸式呼吸)について詳しく教えてくれないので、事前に練習しておいた方が良いかも…。
※呼吸の方法から教えてくれたグループレッスンには出会ったことがないので、自分で練習する方が良いと思います。
総合的に見て、この価格でこのクオリティは大いにあり!だと思いました。
まとめ
- ピラティスKは、価格・レッスン内容・清潔さ・予約の取りやすさに問題なし!
- マシンが体を支えてくれるので、マットピラティスよりもやりやすい!
- 月4回のプランで月額1万円~1万2000円程度の価格設定はかなりリーズナブル
- だからと言って、レッスン内容の質が悪かったり、清潔感がない…ということはなかった
- レッスンプログラムも全14種あるので、自分の目的やレベルに応じて選べて安心
- 全会員がきちんとプラン通りのレッスン回数を消化出来るように配慮されている(入会制限がある)
- 無理な勧誘はなし!
